米陸軍のミッション・コマンドへのアプローチを再活性化する – Reinvigorating the Army’s Approach to Mission Command - その1

用兵思想に関して関心の高い人たちは、「ミッション・コマンド」という指揮・統制に関わるある一つの形態に関心を持っているといわれる。

ドイツ・プロイセン陸軍の「Auftragstaktik」が起源といわれることもあるこの指揮統制の形態は、米国では米海兵隊がGray米海兵隊大将の手によって1989年に「Warfighting」がフィールドマニュアルとして出版され、「Mission Tactics」として教範上持ち込まれた。米海兵隊は約10年にわたる米海兵隊を挙げての議論の果てに、この「Warfighting」を生み出したといわれる。「Warfighting」は、Maneuver Warfare機動戦)の概念を打ち出した重要なドクトリン文書であるが、このManeuver Warfare機動戦による戦い方を支えるのが、ミッション・コマンドであるといわれる。米海兵隊は、Warfightingのための指揮統制に関わるドクトリン文書として「Command and Control」という名を冠した文書を1996年に発行している。この文書では、Mission Command and Controlとして「ミッション・コマンド」の有効性を説いている。

米海兵隊以外では、Martin E. Dempsey米陸軍大将が米陸軍訓練ドクトリンコマンド(TRADOC)司令官時代から「ミッション・コマンド」に関心を寄せ、米統合参謀本部議長時代には2012年にミッションコマンドのWhite Paperを発刊し統合レベルでのミッション・コマンドの統一した導入を図ったといえる。

米陸軍はこのような流れの中にあって、「ミッション・コマンド」研究を進め、2008年のFM3-0にミッション・コマンドを教範上に明記し、更に2011年に2008年のFM3-0を変更し、いくつかの指揮統制に関わる周辺の概念を修正した。そして、米陸軍教範体系の見直しとして実施した「Doctrine2015」の一連の米陸軍ドクトリン出版物(ADP)の中に「ADP6-0 Mission Command」として独立させた。

表面的に観察できる動きはこのような状況であるが、今年2019年7月末に「ADP6-0 Mission Command」を新たに「ADP 6-0 Mission Command :Command and Control of Army Forces」として改訂した。この10年に満たない中での米陸軍内が混乱ともいえる状況について取り扱っている記事があるので紹介する。

この記事はMilitary Reviewに5-6月号、7‐8月号、9‐10月号と3回に分けて記載されているもので、前米陸軍訓練ドクトリンコマンド(TRADOC)司令官のStephen Townsend米陸軍大将が執筆に関わってるものである。

先ずは、5-6月号を紹介する。

It’s Okay to Run with Scissors (Part 1)-鋏で切っても大丈夫

May-June, 2019 Military Review

Gen. Stephen Townsend, U.S. Army[1]

Maj. Gen. Douglas Crissman, U.S. Army[2]

Maj. Kelly McCoy, U.S. Army[3]

指揮官達は、彼らと彼らの上位者が重要だと思うことのための時間を作るものである。戦闘状態で勝つようなリーダー、兵士、部隊を育成することが重要でないならば、指揮官達が時間を見つけられないならば、・・・・それは、おそらく優先順位を見直す必要があるだろう。

James M. Dubik米陸軍中将[4]

ミッション・コマンドの哲学は、指揮・統制に対する米陸軍のアプローチである。 これは、指揮官の意図を達成するための規律ある主導性を可能にするミッション・オーダーを使用して、下位の意思決定と分権型の実行の権限を与えるものである。 この点については、良いニュースと悪いニュースがある。 悪いニュースは、我々米陸軍の多くが、ミッション・コマンドの混乱や不誠実な考えを見つけていることである。 一部には、ミッション・コマンドが何をすべきかということと実際に何が起こるのかということの間には大きな違いがある。 過去10年にわたり、さまざまな階層レベルのリーダーは、駐屯地、野外訓練中での個人的な経験、および我々のミッション・コマンドの哲学と対立するように作戦的に展開されている間、日常的に言及していたことである。

良いニュースは、戦闘員からドクトリン執筆者、分隊のリーダーから将官まで、あらゆる階層レベルのリーダーがミッション・コマンドについて話していることである。 我々は現在、それを正しくするために非常に必要とされている専門的な対話に取り組んでいるのである。 今こそ、我々のドクトリンを進化させ、リーダーの育成を調整し、我々の訓練を改善することによって、ミッション・コマンドへのアプローチを再活性化する時である。 米陸軍の指揮・統制へのアプローチはミッション・コマンドであることを明確にし、説得しなければならない。これは勝利する米陸軍を率いる唯一のアプローチであるためである。

Foundation-基本的事項

命令は部下の領域を侵害してはならない。 それには、部下の独立した権限を超えたすべてのものが含まれている必要があるが、それ以上は何もない。…達成される目標に重点を置き、採られることになる手段を開放するべきである。

米陸軍野外行動準則1905年版[5]

ミッション・コマンドのアプローチは、2世紀にわたる米陸軍の歴史をさかのぼって、奥深い基盤を構築するものである。 1776年のクリスマスの日にデラウェア河の渡河におけるGeorge Washingtonの明確な命令とリスクの受容から、1864年戦役のWilliam T. ShermanへのUlysses S. Grantの簡潔な指針まで、このアプローチは、規律ある主導性を実行する際に我々の部下を導くために、ミッションタイプ・オーダーを使用し、そして明確な指揮官の意図を提供することの原則を例示しているものである[6]

Grant大統領からDwight Eisenhower大統領まで、そしてMatthew Ridgway米陸軍大将からDavid Perkins米陸軍大将までの米陸軍上級リーダーは、ミッション・コマンドを適切に適用した例としての役割を果たしている。ただし、このアプローチは米陸軍将軍だけに適用されるわけではない。例として、疲れ果てた力不足の第27装甲歩兵大隊を取り上げることにする。 1945年にライン川に近づくと、連合国陸軍は、すべての橋が破壊されたと推定されたため、意図的な、おそらく費用のかかる火力支援の下の突撃渡河を期待していた。ドイツのレマーゲンで橋を発見し、無傷で連合軍の前進全体を大幅に加速する機会を認識し、27日に米国のリーダーは彼らに割り当てられた任務を変更し、ドイツ部隊から主導性を奪い、ライン川の東岸に橋頭堡を確保する重大なリスクを仮定した。要するに、戦術的次元の米国のリーダーたちは、作戦的な、さらには戦略的な機会を認識し、それを奪取した。これは、指揮官の意図の共有された理解とすべての階層レベルで権限を与えられ、信頼されたリーダーによって可能になったことである。ナチスの指導部は2か月後に降伏した。

第27装甲歩兵大隊は、米兵の本来の強さ、つまり我々のできる態度、主導性、行動と革新へのバイアスを示したものである。 これらの強みは、我々の文化と米国の精神に深く根ざしているものである。 米兵をリードするあらゆるアプローチは、培われなければならず、これらの特性を活用しなければならない。

Challengesー課題

我々はミッション・コマンドを説くが、我々が行うすべてのことを必ずしも毎日実践しているわけではない。もし、我々が戦いであのように作戦しなければならないのならば、我々は、我々が戦うであろうとするように、訓練しなければならない。 我々は、部隊地域で行なうべき毎日の管理タスクであっても、日々そのように生活し、行動しなければならない。

米陸軍参謀総長 Mark Milley米陸軍大将[7]

ミッション・コマンドの考え方は何世代にもわたって我々にあったが、「ミッション・コマンド」という用語は2003年に米陸軍のドクトリンに最初に登場し、2011年に大幅に改訂された。米陸軍ドクトリン出版物(ADP)6₋0と米陸軍ドクトリン参照出版物(ADRP)6₋0(両方ともMission Command)と、その後のそれらの実装の文脈内に我々米陸軍内の混乱の原因を見出す者もいる。 我々は4つの中心的な課題を見出している。

第一に、イラクまたはアフガニスタンでの対反乱と治安部隊の支援任務を支援するために展開した人々は、戦闘をホスト国のパートナー部隊に移行する必要性によりますます制限的でかつ規制された条件を見出していった。 その結果、母国での訓練と任務前の訓練は、しばしば焦点が絞られるようになった。 米陸軍はまた、必須の訓練の長いリストを示したが、その多くは戦闘や戦闘の即応性とはほとんど関係がなく、部下のリーダーから信頼と自信を導き、促進する機会を奪ってしまった。 当然のことながら、我々の部隊、リーダー、および兵士は、主導性を行使するための総体的に少ない自律性と選択を行うより少ない機会に慣れてきてしまった。

第二に、米陸軍が新しいミッション・コマンドのドクトリンを実装するにつれて、より多くの部隊が自ら、より厳しい予算と統一された地上作戦のための即応性に新たな焦点を米母国で見出した。 制限された資源を最も効率的に使用するために、米母国の多くのリーダーは、拡大された訓練および即応性の要求を満たすために制限された資源を正確に調整および順序付けするために、統制を強化した。 これらの善意の取り組みは駐屯地の官僚主義に貢献し、しばしば米陸軍のミッション・コマンドのドクトリンと対立していた。 多くのリーダーは、当然ながら、我々のミッション・コマンドの原則の誠実さに疑問を投げかけることになった。

第三に、ミッション・コマンドは戦闘の不確実性では優れているが、リーダーと兵士が戦術的および技術的に有能であるという仮定を伴ったものである。 有能さを達成するには、訓練、教育、自己啓発が求められる。 対反乱と治安部隊の支援から大規模な地上戦闘作戦への米陸軍の移行を可能にするために、米陸軍は我々の戦闘訓練センターと米母国の訓練でシナリオを推進する決定的な行動の訓練環境を導入した。 我々の即応性モデルは、部隊生成(Force Generation)から持続性ある即応性(Sustained Readiness)に移行し、直近では、米陸軍が新しい戦いのコンセプト「マルチドメインオペレーション2028における米陸軍」を発表した。 まとめると、これらの変更は、多くの場合、集権的な訓練プロセスを通じて達成される新しく、または異なる有能さを育成するために部隊、リーダー、兵士への要求が増すことにつながった。集権化の増加は、米陸軍がミッション・コマンドに真剣ではなかったという追加の証拠を一部にもたらすことになった。

第四は、明確さの問題である。 最高の意図をもって実装されている一方で、多くのリーダーは、米陸軍ドクトリン参照出版物6-0の現在のバージョンが混乱の原因であることを示している。 その意図は、指揮・統制に対する我々のアプローチの背後にある中心的な哲学として、ミッション・コマンドを強調することでした。 実際には、それは比較的透明な水であったものを汚すことになった。 2012年の出版物は、軍の用語集から「指揮・統制」という用語が削除され、すべての文脈で「ミッション・コマンド」という用語に置き換えられた。 ミッション・コマンドは、指揮・統制、戦闘機能、システム・オブ・システムズ、および米陸軍に権威と方向性を提供する哲学の実用的な同義語になった。 我々は、あまりにも多くの異なることを意味するために同じ言葉を使用して、結果として混乱が生じてしまった。 指揮・統制に対する我々のアプローチの独自性と重要性は失われてしまった。

Doctrine-ドクトリン

ミッション・コマンドは、状況に適した下位の意思決定と分権型の実行に権限を与える指揮・統制に対する米陸軍のアプローチである。

ADP6-0ミッション・コマンド(最新版) [8]

我々の5メートルの標的は、この明確性の問題である。 我々のドクトリン、つまり出発点を明確にできないならば、我々は、他の課題をどのように克服できると期待できるか? これを修正するために、米陸軍は2019年に改訂されたADP 6-0「ミッション・コマンド:米陸軍の指揮・統制」でそのドクトリンを更新する。

改訂されたADP 6-0は、我々が使用する論理と言語の両方を明確にする。 この改訂では、ミッション・コマンドは、有能さ、信頼、共有された理解、ミッション・オーダー、指揮官の意図、規律ある主導性、リスク受容という7つの原則に基づいた、指揮・統制に対する米陸軍のアプローチである。 ミッション・コマンドシステムは現在、コマンドアンドコントロールシステムである。

致命的な兵器の指揮・統制と暴力的行動は、戦闘の基本的な要件のままである。 それらは指揮の術と統制の科学の両方を必要とする。 指揮の術とは、兵士の福祉、士気、規律とのバランスで任務を達成するためのリーダーシップと意思決定の行使である。 統制の科学とは、ミッションの達成を指示するために指揮官が使用するシステムと手順である。 芸術と科学の両方を融合するには、リーダーシップのアプローチが必要である。我々のアプローチはミッション・コマンドである。

基本的に、米陸軍のミッション・コマンドへのアプローチは、適切なレベルの統制を適用することであり、利用可能な状況と情報を考慮して、リーダーは適切なレベルで適切な時期に可能な限り最高の決定を下す。これを達成するには、ミッション・タイプの命令、指揮官の意図、および規律ある主導性を助長する風土と文化の継続的な育成が求められる。これには、下位リーダー達に信頼と自信を築くために、指揮官によって時間を取り、訓練し、そして慎重なまでの取り組みが必要である。また、駐屯地であろうと野外であろうと、アプローチを適用するあらゆる機会を認識することは、反復したミッション・コマンドを追加する機会であることを意味する。特に駐屯地では、指揮官は、下位リーダーが選択を行い、それらの選択から学ぶ機会を提供できる状況の中にあいまいさを導入する方法を継続的に探さなければならない。また、指揮官は、訓練の失敗の閾値まで何度も繰り返し、コーチング、アフター・アクション・レビュー、リーダーの育成を通じて部下のリスク受容を引き受ける必要がある。

Way Ahead-今後に向けて

敵は友軍のコミュニケーションと計画を混乱させるので、ミッション・コマンドは、統合部隊がコミュニケーションの中断に関わらずマルチドメイン能力を継続的かつ迅速に一体化する本来の能力を保持できるようにするためにある程度のリスクで、軍種と他のパートナーライン全体で主導的で動的な協力を可能にするために拡大されなければならない。

—TRADOC Pamphlet 525-3-1, The U.S. Army in Multi-Domain Operations 2028[9]

何十年もの間、我々は非国家的敵対者に対して比較的行動の自由を持って作戦してきた。 今日、我々はネットワークを混乱させ、指揮・統制システムを妨害し、成りすますことができる対等な敵対者に直面している。 技術は、複数のドメイン間での戦い方を形作る上で重要な役割を果たす一方で、中心的な解決策にはなりえない。 会戦の最中、コミュニケーションが失敗し、計画が崩壊すると、ミッション・コマンドとその原則によって強化された兵士の解決策と行動が勝利をもたらすことになる。

戦闘訓練センターの指揮官との最近の対話は、「交替部隊のリーダーと兵士がミッション・コマンドへの我々のアプローチを理解しているが、それを一貫して適用していない」ことを強調している。 課題の多くは新しいものではない。 部隊は、適切な詳細レベルの簡潔な命令を発行するのに苦労し、そして多くが、3分の1/3分の2のルールに従って計画し命令を発行していない。 明確な指揮官の意図を2階層下の部隊、特に中隊レベル以下の部隊に伝えることは、しばしば行われていない。 一部の指揮官は、指揮系統のリスクを共有するのではなく、自分ができるすべてのアプローチを取るが、他の指揮官は、より多くの情報を求めて重要な決心を遅らせている。

我が米陸軍は、対等な敵対者やほぼ対等な敵対者との大規模な戦闘で勝つために、ミッション・コマンドへのアプローチを再活性化しなければならない。 駐屯地、訓練、または戦闘における我々の文化は、ミッション・コマンドの原則を反映しなければならない。 我々の命令は、継続的なコミュニケーションやリーダーとのやり取りなしで実行できるように、明確かつ簡潔で、迅速に発行されなければならない。 あらゆる階層レベルの我々のリーダーは、ミッション・コマンドへのアプローチが最大の利益をもたらすことを保証するために、彼らの部下を十分に育成するという個人的な責任を理解しなければならない。

結局のところ、ミッション・コマンドに対する我々のアプローチは正に優れたリーダーシップである。 米陸軍としての我々の成功は、計画が失敗したとき、または敵が機会を表したときを認識するすべての階層レベルのリーダーを育成する我々本来の能力にかかっている。 彼らは、より上位の司令部とのコミュニケーションが途絶えたとしても、うまく機能し、実行する勇気と信頼を持っている計画を考え出すのに十分賢くなければならない。 これを行うには、我々のチームと分隊のリーダーから米陸軍の最も上級のリーダーまでのすべてのリーダーが、我々のミッション・コマンド文化の再活性化に個人的に関与する必要がある。

このアプローチは勝利する米陸軍を導く唯一の方法である。

ノート

[1] 米陸軍訓練ドクトリンコマンドの司令官であるStephen J. Townsend米陸軍大将は、6つの主要な戦闘作戦を支援するために中隊レベルから軍団レベルにおいて兵士を率いて従事した。彼の直近の任務は、統連合任務部隊指揮官-生来の決意作戦-第18空挺軍団の指揮官である。

[2] ミッション・コマンドCOEの責任者であるDouglas C. Crissman米陸軍少将は、イラク、アフガニスタン、およびシナイ半島での戦闘および平和維持活動を支援するために多国籍部隊、連合部隊、統合部隊、および陸軍部隊においての兵士を率いて従事した。

[3] Kelly McCoy米陸軍少将は、米陸軍訓練ドクトリンコマンド配属の戦略家である。彼は米陸軍、統合部隊、米国省庁でさまざまな計画策定チームを率いてきた。彼は、イラクとアフガニスタンでの戦闘作戦を支援するために複数の勤務経験を有する。

[4] James M. Dubik著「分権型指揮:理論の実践への変換」、Military Review 72、No 6(1992年6月):38ページ

[5] U.S. Army General Staff, Field Service Regulations, U.S. Army, document no. 241 (Washington, DC: U.S. Government Printing Office, 1905 [obsolete]), 29–30.

[6] Dave Richard Palmer著、「軍事の天才:ジョージワシントン」(Washington, DC: Regnery Publishing, 2012)143–49ページ。 1776年12月25日、George Washington将軍はデラウェア川を渡ってニュージャージー州トレントンを攻撃することを選んだ。彼は大きなリスクを受け入れながらそうした。 彼の軍隊は大部分が士気を失い、虐待されていた。トレントンを確保出来なかったのは、おそらく大陸陸軍の終わりだったであろう。 しかし、トレントンを確保することで、Washingtonはイギリスをニュージャージーから押し出し、重要な戦略的勝利を得る機会を見た。William T. ShermanとJames G. Blaine著、「W.T.シャーマン将軍の回顧録、(New York: Charles L. Webster, 1891), 26ページ。1864年4月4日付の手紙で、Grant はShermanに「彼はジョンストンの軍隊に対して動き、それを破壊し、敵国の内部にできるだけ侵入し、戦争資源に対して可能な限りの損害を与える」ことを提案した。

[7] David Barno and Nora Bensahel, “Three Things the Army Chief of Staff Wants You to Know,” War on the Rocks, 23 May 2017, accessed 25 March 2019, https://warontherocks.com/2017/05/three-things-the-army-chief-of- staff-wants-you-to-know/.

David Barno and Nora Bensahel、「米陸軍参謀総長があなたに知ってほしい3つのこと」War on the Rocks、2017年5月23日、2019年3月25日アクセス、https://warontherocks.com/2017/05/three-things-the-army-chief-of- staff-wants-you-to-know/

[8] Army Doctrine Publication 6-0, “Mission Command: Command and Control of Army Forces” (Washington, DC: U.S. Government Publishing Office, forthcoming).

[9] U.S. Army Training and Doctrine Command (TRADOC) Pamphlet 525-3-1, The U.S. Army in Multi-Domain Operations 2028 (Fort Eustis, VA: TRADOC, 6 December 2018), 21.

米陸軍のミッション・コマンドへのアプローチを再活性化する – Reinvigorating the Army’s Approach to Mission Command - その1” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。