2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 軍治 米陸軍動向 マルチドメイン作戦の一環としての宇宙についての作戦レベルのインテリジェンスで米陸軍が抱えるギャップ 軍事分野における宇宙の戦略的価値の重要性が叫ばれて久しい。米国では、機能別の戦闘軍コマンドとして米国宇宙コマンド(USSPACECOM)を2019年8月末に創設し、米宇宙軍(U.S. Space Force)を同年12月 […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 軍治 米陸軍動向 米陸軍のターゲッティングゴーグル:VR訓練にJEDIクラウドを使用する:Army Targeting Goggles, VR Training May Use JEDI Cloud 米国防総省が推し進めてきた統合エンタープライズ国防インフラストラクチャ(Joint Enterprise Defense Infrastructure:JEDI)を、大本命であると報じられてきたAmazonではなく、Mi […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 軍治 用兵思想 21世紀の戦場における情報の意義~米陸軍の7番目の機能としての地位を提案~ 米国の統合参謀本部主管の機関誌であるJoint Force Quarterly 89号、2018年4月11日付の記事「Introducing Information as a Joint Function」の冒頭に、「2 […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 軍治 米陸軍動向 2019年米陸軍近代化戦略 紹介するのは、米陸軍が2018年11月に公表したThe U.S. Army in Multi-Domain Operations 2028(TRADOC Pamphlet 525-3-1)を実現するために必要となる米陸軍 […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 軍治 米陸軍動向 米陸軍長官、インド太平洋地域により多くの展開とより強力なプレゼンス設定に言及 2020年1月19日で日米安全保障条約の改定から60年目を迎えた。日米安全保障条約を取り巻く環境、特に東アジア周辺の状況は、この60年間に大きく変化し続けてきた。そして、この安全保障環境の変化は日米間の共同の在り方にも大 […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 軍治 用兵思想 米陸軍歩兵小銃部隊の再考- Rethinking the US Army Infantry Rifle Squad – 米陸軍における戦いのコンセプトの議論が深まる中で、第一線での戦いはどうなっていくのだろうか? マルチドメイン・オペレーションは科学技術の進展に伴った戦略環境や作戦環境の変化がもたらした一つの結果とみてよいだろう。 第一線 […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 軍治 米陸軍動向 マルチドメインの情報作戦と旅団戦闘チーム -サイバー・ブリッツ2018での教訓ー 米陸軍の新たな作戦コンセプト(マルチドメイン作戦)の議論が具体化する中で、6月3日掲載と7月11日掲載の記事では、マルチドメイン作戦でのターゲッティングを取り上げた。ここでは、情報作戦(IO:Information Op […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 軍治 米陸軍動向 マルチドメイン作戦におけるターゲッティング マルチドメイン・オペレーション(Multi-Domain Operations)を実際に行おうとする際の課題について2019年6月3日 掲載の「マルチドメイン・オペレーションでのターゲティング」で触れたところである。そこ […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 軍治 米陸軍動向 我々が影響力のための競争に勝つ方法-How We Win the Competition for Influence- 6月3日掲載の「マルチドメイン・オペレーションでのターゲティング:Targeting in Multi-Domain Operations」で、キネティックとノンキネティックのターゲッティングに関連した記事について紹介し […]
2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 軍治 米陸軍動向 マルチドメイン・オペレーションでのターゲティング マルチドメイン・オペレーション(Multi-Domain Operations)を実際に行おうとすると、課題が多くあることは容易に想像できる。それは、これまでの地上の作戦に近接航空支援(Close Air Support […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 軍治 米陸軍動向 合成環境は兵士の訓練の仕方を変える-米国議会上院軍事委員会の議会証言から 米陸軍は、現在有する統合訓練環境(Integrated Training Environment : ITE)を近年の仮想現実等の技術の進展を取り入れた新たな訓練環境へと移行しつつある。 これは、マティス前国防長官の近 […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 軍治 米陸軍動向 戦術的優位を取戻すために:近接戦闘致死性タスクフォース(CCLTF) 2014年の米陸軍の作戦コンセプト「Win in a Complex world」を契機として、米軍がほぼ対等な敵(Near Peer)と戦って勝つための努力が行われてきている。Near Peerな敵とは、イラクやアフガ […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 軍治 用兵思想 ミッション・コマンドへの道 用兵思想にかかわる内容として軍の指揮及び統制にかかわるものがある。指揮及び統制にかかわる問題は、指揮官の立っている位置から見渡たせる範囲で将兵を動かすような時代から、科学・技術の進展に伴って、指揮官とその指揮官の指揮下に […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 軍治 用兵思想 作戦術の起源-Operational Art’s Origins- 作戦術を再び取り上げた。作戦術の歴史は、米陸軍のミリタリー・レビューの2018年の論文であったが、ここでは、1997年の論文「作戦術の起源」を取り上げた。 作戦術の起源が、19世紀末から20世紀初期における戦争における各 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 軍治 用兵思想 作戦術の歴史 – A History of Operational Art - (MILITARY REVIEW 2018) 軍事思想にかかわるコンセプトの中で欠かせないものに作戦術(Operational Art)がある。今では、主要国の軍事思想や軍事理論上の議論をする上で作戦術は既知のものとなっているが、日本においてはまだ未熟なままであるの […]