コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Milterm軍事情報ウォッチ

  • Home
  • Who we are
  • 軍事用語 英和辞書・事典

黒豆芝

  1. HOME
  2. 黒豆芝
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 黒豆芝 Forecast Int.

ヨーロッパのロシアからのエネルギーの独立

ロシアがウクライナを侵略してほぼ1ヶ月が経とうとしています。 欧米をはじめとする各国のロシアに対する経済制裁やウクライナに対する各種の支援が実施され、停戦への行く末を見守っているところですが、中々見通しの付かない状況にな […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 黒豆芝 国際情勢

米中の半導体を巡る戦い(その2)

一昨日からロンドンでG7サミットが開催され、中国の巨大経済圏構想「一帯一路」への対抗策が協議されています。 12日には、半導体やハイテク製品の生産に欠かせないレアアースの問題についても協議され、先進国による対中政策の方向 […]

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 黒豆芝 国際情勢

米中の半導体を巡る戦い

6月4日付けBloombergは、「バイデン氏、中国企業59社への投資禁止-前政権の大統領令を修正」と報じました。記事によると バイデン米大統領は3日、トランプ前政権下で始まった中国企業への投資禁止措置に修正を加える大統 […]

2021年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月17日 黒豆芝 Forecast Int.

ホワイトハウスは2022年度会計に7150億ドルの国防予算を提案

  掲載:2021年4月13日 作成:フォーキャストインターナショナル(FI)社 投稿:Shaun McDougall FI社アナリスト (この論評は米国人のアナリストが米国内に向けて出したブログです) Whi […]

2021年4月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 黒豆芝 人工知能[AI](Autonomy)

バイデン政権のインフラ計画とDODのAIに対する新たな取り組み

バイデン政権のインフラ計画が発表され、安全保障に関わる技術革新への取り組みが注目されています。 計画では、台頭する中国に対抗するために必要な「量子コンピューティング、人工知能、マイクロエレクトロニクス」など、益々増大する […]

2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 黒豆芝 セキュリティ

「SolarWinds Hack」の真実は、本当に複雑だった

「SolarWinds Hack」について、defenseNewsに興味深い記事が掲載されています。 記事では、「「SolarWinds Hack」は、非常に的を絞った正確で、巻き添え被害はほとんどなく、伝統的な国家安全 […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 黒豆芝 Forecast Int.

イスラエルの国防大臣は、第3のF-35飛行隊を追求

  掲載:2021年1月4日 作成:フォーキャストインターナショナル(FI)社 投稿:Derek Bisaccio FI社アナリスト (この論評は米国人のアナリストが米国内に向けて出したブログです) Israe […]

2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 黒豆芝 Forecast Int.

ワシントンが450億ドルのオフセットを必要とするレイムダックの造船計画を発表

    掲載:2020年12月15日 作成:フォーキャストインターナショナル(FI)社 投稿:Shaun McDougall FI社アナリスト (この論評は米国人のアナリストが米国内に向けて出したブロ […]

2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 黒豆芝 セキュリティ

国防情報通信局(DISA)の戦略ビジョンの改訂

米国の国防情報通信局がサイバー防衛、クラウドコンピューティング、防衛エンタープライズオフィスソリューションであるの3つのエリアを新しい技術エリアとして特定しました。 国防総省もパンデミックにより、部門の従業員の多くがリモ […]

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 黒豆芝 国際情勢

国防総省の幹部が半数女性に?

THE SANKEI NEWSの11月30日付け記事で、バイデン政権、女性を積極登用…広報チーム主要ポストは全員女性と報じました。 この中で、バイデン氏は声明で「米史上初めて全員が女性の広報チームを発表できるのは誇りだ。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

インド太平洋に不可欠な陸上戦力 (米国陸軍協会の記事から)

2022年6月14日

ネットワーク中心の戦い:その起源と未来 (1998年)

2022年6月10日

目的に応じて構築されていないロシア軍の不運な戦力デザイン warontherocks.com

2022年6月9日

モスクワとともに沈んだ戦いの全時代 www.theatlantic.com

2022年6月7日

ロシアのウクライナ侵略 Maneuverist #21

2022年6月2日

米海兵隊の「スタンド・イン・フォースのコンセプト」

2022年5月27日

機会と課題 – 沿岸域でのパートナーシップ:日本の視点 -Marine Corps Gazette

2022年5月17日

拡張現実(AR)と複合現実(MR)の実装における戦術的な考慮点 – Military Review

2022年5月17日

ドローンと機動戦 Maneuverist #20

2022年4月25日

新しい技術、新しい概念:中国のAIと認知戦争についての計画 (War on the Rocks)

2022年4月19日

カテゴリー

  • EMS(電子戦)
  • Forecast Int.
  • UxS(無人機)
  • セキュリティ
  • 人工知能[AI](Autonomy)
  • 国際情勢
  • 技術動向
  • 未分類
  • 用兵思想
  • 管理者投稿
  • 米海兵隊動向
  • 米海軍動向
  • 米空軍動向
  • 米統合軍動向
  • 米陸軍動向
  • 自衛隊
  • 論評
  • 軍事用語解説
  • 防衛装備の動向

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

Copyright © Milterm軍事情報ウォッチ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • Who we are
  • 軍事用語 英和辞書・事典