コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Milterm軍事情報ウォッチ

  • Home
  • Who we are
  • 軍事用語 英和辞書・事典

米海兵隊動向

  1. HOME
  2. 米海兵隊動向
2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 軍治 UxS(無人機)

人工知能、ロボット工学、プロセスの自動化 (Marine Corps Gazette)

MILTERMでは、軍事分野における人工知能などの新しい技術の利用に関する記事をいくつか紹介してきている。ここで紹介するのは、米海兵隊機関誌に掲載されている米海兵隊の兵站における人工知能などの新しい技術の活用の提言である […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 軍治 用兵思想

統合部隊海上構成部隊指揮官(JFMCC)と海兵隊:黒海の闘いに勝つために一体化 (論文紹介)

MILTERMでは、2021年2月に公表されている「遠征前進基地作戦に関する暫定マニュアル」について、「序文」および「第1章 はじめに」、「第2章 作戦上の思考態度」、「第3章 計画策定と組織へのアプローチ」、「第4章  […]

2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 軍治 用兵思想

米海兵隊の「遠征前進基地作戦(EABO)に関する暫定マニュアル」付録A(抜粋)

2021年2月に公表されている「遠征前進基地作戦に関する暫定マニュアル」について、「序文」および「第1章 はじめに」、「第2章 作戦上の思考態度」、「第3章 計画策定と組織へのアプローチ」、「第4章 インテリジェンス作戦 […]

2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 軍治 用兵思想

米海兵隊の「遠征前進基地作戦(EABO)に関する暫定マニュアル」 第8章

「序文」および「第1章 はじめに」、「第2章 作戦上の思考態度」、「第3章 計画策定と組織へのアプローチ」、「第4章 インテリジェンス作戦」、「第5章 情報環境での作戦」、「第6章 航空作戦」、「第7章 後方支援と沿岸部 […]

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 軍治 用兵思想

米海兵隊の「遠征前進基地作戦(EABO)に関する暫定マニュアル」 第7章

「序文」および「第1章 はじめに」、「第2章 作戦上の思考態度」、「第3章 計画策定と組織へのアプローチ」、「第4章 インテリジェンス作戦」、「第5章 情報環境での作戦」、「第6章 航空作戦」に引き続き、「第7章 後方支 […]

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 軍治 用兵思想

米海兵隊の「遠征前進基地作戦(EABO)に関する暫定マニュアル」 第6章

「序文」および「第1章 はじめに」、「第2章 作戦上の思考態度」、「第3章 計画策定と組織へのアプローチ」、「第4章 インテリジェンス作戦」「第5章 情報環境での作戦」に引き続き、「第6章 航空作戦」を紹介する。 米海兵 […]

2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 軍治 用兵思想

米海兵隊の「遠征前進基地作戦(EABO)に関する暫定マニュアル」 第5章

「序文」および「第1章 はじめに」、「第2章 作戦上の思考態度」、「第3章 計画策定と組織へのアプローチ」、「第4章 インテリジェンス作戦」に引き続き、「第5章 情報環境での作戦(Operations in the In […]

2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 軍治 用兵思想

米海兵隊の「遠征前進基地作戦(EABO)に関する暫定マニュアル」 第4章

「序文」および「第1章 はじめに」、「第2章 作戦上の思考態度」、「第3章 計画策定と組織へのアプローチ」引き続き、第4章を紹介する。第4章は、遠征前進基地作戦(EABO)をインテリジェンス機能の観点から対応すべき事項に […]

2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 軍治 用兵思想

米海兵隊の「遠征前進基地作戦(EABO)に関する暫定マニュアル」 第3章

「序文」および「第1章 はじめに」、「第2章 作戦上の思考態度」に引き続き、第3章を紹介する。制度上、米海兵隊は米海軍省内の組織であり、「遠征前進基地作戦(EABO)」を理解する上では米海軍の枠組みの知識が必要であろう。 […]

2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 軍治 用兵思想

米海兵隊の「遠征前進基地作戦に関する暫定マニュアル」 第2章

第1章に引き続き、第2章を紹介する。第2章は「遠征前進基地作戦(EABO)の文脈、基盤、一般的な特性を紹介した本章を踏まえ、遠征前進基地作戦(EABO)が国家戦略や競争の連続体(competition continuum […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

競争における作戦術の再枠組み化 (Military Review)

2023年3月28日

米中軍事バランスに関する中国の見方

2023年3月28日

複数のドメインにおける火星の音楽家 -21世紀における諸兵種連合の拡大- (Military Review)

2023年3月24日

マルチドメイン作戦を維持するために (Military Review)

2023年3月23日

上院公聴会で専門家がAI規制を呼びかけ (www.techtarget.com)

2023年3月17日

内線はインド太平洋における地上戦力の非対称的な優位性となる (www.defenseone.com)

2023年3月17日

マルチドメイン作戦(MDO)を「行う」のは誰か? (modern war institute)

2023年3月17日

紛争現実主義(Conflict Realism): 武力紛争の未来を考察する新しい思想の学派 (THE STRATEGY BRIDGE)

2023年3月10日

軍用衛星市場を垣間見る

2023年3月9日

信頼できる人工知能のために:米陸軍の専門知識への人工知能の一体化 (US Army War College Press)

2023年3月1日

カテゴリー

  • EMS(電子戦)
  • Forecast Int.
  • UxS(無人機)
  • セキュリティ
  • 人工知能[AI](Autonomy)
  • 国際情勢
  • 技術動向
  • 未分類
  • 用兵思想
  • 管理者投稿
  • 米海兵隊動向
  • 米海軍動向
  • 米空軍動向
  • 米統合軍動向
  • 米陸軍動向
  • 自衛隊
  • 認知戦(cognitive warfare)
  • 論評
  • 軍事用語解説
  • 防衛装備の動向

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月

Copyright © Milterm軍事情報ウォッチ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • Who we are
  • 軍事用語 英和辞書・事典