2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 軍治 用兵思想 マルチドメイン・タスク・フォース:2035年の米陸軍を覗き見る - 米陸軍協会サイトから 今回紹介するのは米陸軍の新たな作戦コンセプト「マルチドメイン作戦」において重要な役割を似合うとされる「マルチドメイン・タスク・フォース(MDTF)」に関して米陸軍協会のサイトで3月に公表された論文である。 2021年3月 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 軍治 用兵思想 機動戦の制度的インパクト Maneuverist #18 米海兵隊においては機動戦の哲学が浸透し、更に複雑化の様相を呈するであろう作戦環境においても、持てる力を十二分に発揮できるのだろうとの意見は多いと思われる。しかしながら、米海兵隊内においては機動戦の思考とその実践を支える各 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 軍治 用兵思想 意思決定について Maneuverist #17 米海兵隊機関誌(Marine Corps Gazette)の機動戦論者論文(Maneuverist Paper)として紹介してきた17番目の論文「On Decision Making」(2022年2月号)を紹介する。 「 […]
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 軍治 用兵思想 分析のレベルとしての戦争のレベル 紹介するのは、米陸軍のMilitary Review2021年11-12月号に掲載の記事である。複雑化する作戦環境において軍人として理解しておくべき、政治と軍事の関係を整理するのに必要な戦略、作戦、戦術などの概念区分であ […]
2021年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月27日 軍治 用兵思想 21世紀の三つ巴の闘い(Dreikampf):機動戦の課題 Maneuverist #16 米海兵隊機関誌(Marine Corps Gazette)の機動戦論者論文(Maneuverist Paper)として紹介してきた16番目の論文「21st Century Dreikampf: Challenges fo […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 軍治 用兵思想 主たる努力について Maneuverist #15 米海兵隊機関誌(Marine Corps Gazette)の機動戦論者論文(Maneuverist Paper)として紹介してきた15番目の論文「On Main Effort」を紹介する。 紹介する論稿の冒頭にもあるが、 […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 軍治 技術動向 会戦ネットワークと将来の部隊 第2部 2021年11月11日紹介した戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies)のJoint All-Domain Command and Control( […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 軍治 技術動向 会戦ネットワークと将来の部隊 第1部 先に投稿した米国防総省における統合作戦コンセプト開発の改善では、新アメリカ安全保障センター(Center for a New American Security:CNAS)の論客による「統合コンセプト(joint con […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 軍治 用兵思想 米国防総省における統合作戦コンセプト開発の改善 米軍の新たなJoint Warfighting Conceptsや、Joint All Domain Operations については、その全部が明らかになるのは、いつのことなのだろうか。印象としては、新たな用兵のコンセ […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 軍治 技術動向 米陸軍の統一されたネットワーク計画2021 米陸軍の変革への動きは、2021年3月16日に公表された米陸軍参謀総長文書「米陸軍マルチドメイン変革」という情報文書(information paper)に見て取ることが出来る。マルチドメイン作戦に対応する部隊になるため […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 軍治 用兵思想 作戦術と機動戦 Maneuverist #14 米海兵隊機関誌(Marine Corps Gazette)の機動戦論者論文(Maneuverist Paper)として紹介してきた14番目の論文「Operational Art and Maneuver Warfare」 […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 軍治 技術動向 米陸軍デジタル変革戦略 米陸軍が2019年10月に、米陸軍近代化戦略(AMS)を公表して、近代化の枠組みを示していた。米陸軍近代化戦略(AMS)は、2035年までに全米陸軍(正規米陸軍、国家警備隊、米陸軍予備役、米陸軍文官)をどのようにマルチド […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 軍治 米陸軍動向 米陸軍が情報の優位性のために必要とする次のツール(C4ISRNET) 今年も米陸軍協会(Association of the United States Army)の2021年次の総会がワシントン州で開催された。昨年はパンデミックのためにVirtual会議となった。この会議は米陸軍が抱える […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 軍治 用兵思想 情報作戦と機動戦 Maneuverist #13 機動戦論者論文として紹介してきた13番目の論文を紹介する。 昨年8月掲載の、「米陸軍を情報戦時代に適応させていく」で、2016年6月、当時の米国防長官アシュトンB.カーター氏が米国防総省の情報環境における作戦のための戦略 […]
2021年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 軍治 用兵思想 戦争の原則について:大規模な戦闘作戦のための思考と実践の再組織化 米海兵隊機関誌ガゼットでの機動戦に関する議論において、Maneuverist #8「機動戦と戦争の原則」においては、機動戦の特性から戦争の原則のあり方について論じていた。科学・技術の進化が、安全保障環境から戦略環境、そし […]